 |
|
|
|
役員
代表取締役
CEO
有富 良二
Ryoji Aritomi
日本睡眠改善協議会監事・評議員
【プロフィール】
寝装品メーカーにて、 青山(東京・港区)「ギャラリー」および「枕工房」、「睡眠文化研究所」を立ち上げる。同社副社長を退任後独立し、現職に至る。2000年より、ひとセンシング株式会社代表取締役を兼務。2007年より、睡眠環境デザイン研究所代表取締役を兼務。リラクセーションや睡眠、健食などにかかわる、ホテル、家電、食品、寝装品メーカーなどのコンサルティングに携わる。2012年より、出版プロデュースも手がける。
【主な実績】
■青山(東京・港区)「ギャラリー」を立ち上げる
■スーパーワンアイテム・マーチャンダイジングの極めとして「枕工房」を立ち上げる
■「枕工房」を国内主要百貨店50店舗に拡大、およびシンガポール、香港、台湾、韓国に「ピローファクトリー」20店舗を立ち上げる
■睡眠文化研究所の設立および運営
|
 |
|
 |

|
|
|
取締役
田中秀樹
Hideki Tanaka, Ph.D
【所属】
広島国際大学 健康科学部 心理学科 教授
社団法人 日本睡眠改善協議会 評議員
【専門分野と研究・活動内容】
■睡眠と脳機能、睡眠確保からの心身の健康支援と地域活動
■日本における住民の睡眠改善のための生活指導の先駆者
■日本睡眠改善協議会評議員として睡眠改善インストラクター育成に従事
■地域保健現場や活動学校教育現場で睡眠改善技術やと睡眠健康教育の普及を行う

|
 |
|
 |

|
|
|
取締役 副社長
COO
安達 直美
Naomi Adachi
日本睡眠改善協議会認定 睡眠改善シニアインストラクター No.MI-01-01
【プロフィール】
国内大手航空会社において国際線客室乗務員として勤務後、寝装品メーカーの研究所で主任研究員として睡眠に関わる研究に従事。睡眠文化戦略コーディネーターを経て、現在職に至る。リラクセーションおよび眠りに関するコーディネーターとしてエビデンスをもとにユザー・オリエンテッド・マーケティングに携わる。
【主な実績】
■シティホテル、宿泊特価型ホテルの機能、空間、道具の仮説立案と商品化を行う
■福岡RKB放送にて「どんどこサタデー」ドンドコヘルスケア(健康)コーナーにレギュラー出演 ■NHK教育テレビ「名医にQ」、テレビ朝日「やじうまプラス」や読売新聞など、コメンテーターとして出演。ほか、雑誌やウェブサイトへの寄稿多数
■啓蒙活動として、世田谷区、江東区、市川市、相模原市などにおいて、眠りに関する講演実績多数 ■保育園での講演なども行う

|
 |
|
 |

|
|
|
学術担当
シニア研究員
松浦 倫子 (学術博士)
Noriko Matsuura, Ph. D
日本睡眠改善協議会認定 上級睡眠改善インストラクター No.MI-01-03
睡眠評価研究機構 主任研究員
江戸川大学睡眠研究所 客員研究員
北海道大学大学院 教育学研究院 学術研究院
【プロフィール】
睡眠や生体リズムを専門に研究する大学研究室に所属し、人間の行動を生理学的心理学的、行動科学的視点から科学的に分析する人間行動研究領域にて博士号を取得。寝装品メーカーの研究所研究員を経て、現在職に至る。リラクセーションおよび眠りに関する評価研究を実施し、その研究成果を国内外の学会にて発表。商品開発およびマーケティングに有効な科学的エビデンスの構築に携わる。
【主な実績】
■日本睡眠学会第38回定期学術集会にて研究発表 (2013年6月)
■第8回日本感性工学会大会春季大会にて研究発表 (2013年3月)
■The 7th Asian Sleep Research Society Congress (ASRS 2012) にて研究発表 (2012年11月)
■日本睡眠学会第37回定期学術集会にて研究発表 (2012年10月)
■日本睡眠学会第36回定期学術集会にて研究発表 (2011年10月)
■日本生理人類学会第64回大会にて研究発表 (2011年8月)
その他学会発表実績はこちら >>

|
 |
|
 |

|
|
|
学術顧問
白川 修一郎 (医学博士)
Shuichiro Shirakawa, D.Med.Sc.
【所属】
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 客員研究員
財団法人 東京都神経科学総合研究所 客員研究員
社団法人 日本睡眠改善協議会 会長
【専門分野と研究・活動内容】
睡眠科学、脳生理学
■睡眠科学、脳生理学を専門とする睡眠研究の第一人者 ■広範な医療・福祉研究分野へ睡眠科学を導入し、脳の機能維持・改善や心の健康づくりのための指導を行う ■日本睡眠改善協議会常務理事として睡眠改善インストラクター育成に従事

|
 |
|
TOPページ | 個人情報保護について | お問合せ |
(c) 2010-2023 S&A Associates All Rights Reserved |